ステップ① 事前準備
不動産の買取査定を依頼する前に、事前の準備が大切です。
以下の2点について準備しておくとスムーズにご相談を進めることができます。
①査定に必要な書類→こちらをチェック
②買取金額の相場を調べる→こちらをチェック
また、住宅ローンの残債がある場合は、現在借りている金融機関に残高の確認を行いましょう!
ステップ② 買取査定
必要書類が整い、買取金額の相場を理解したら実際に買取査定を不動産会社に依頼しましょう。
査定方法は以下の2点です。
①机上査定(簡易査定)
②訪問査定
より、具体的な買取価格を知りたい場合は訪問査定をおすすめします。
その理由として、実際には資料やデータからではわからないこと(例えば、境界を示すものがあるか、近くに嫌悪施設がないか等)が多く、総合的に不動産会社も査定を行うためにも訪問する必要があります。
ステップ③ 買取価格の提示
机上査定ならびに訪問査定後、依頼した不動産会社に買取価格を提示してもらいましょう。
この時の注意点として、現時点での買取価格のご提示となりますので、1年後、2年後にご売却をする際は買取価格が前後する可能性があります。
ステップ④ 条件の調整
上記の買取価格で概ね検討がつきましたら、最終的な買取価格の交渉、取引条件、売買契約締結日、引渡・決済日の確認を行います。
非常に重要な打ち合わせとなりますので、書面やメール等、記録が残る形で打ち合わせを行いましょう!
ステップ⑤ 売買契約締結
買取価格、取引条件に納得ができましたら、売買契約を行います。
売買契約に必要なもの→こちらをチェック
ステップ⑥ 決済・引渡し
売買契約締結後、いよいよ決済・引渡しとなります。
決済・引渡しは、売買契約締結と同時に行う場合もあれば、1ヶ月程度期間を設ける場合がございます。
打ち合わせの際にスケジュールを押さえておきましょう!
ステップ⑦ 確定申告
最後に、不動産を売却した翌年の2月17日~3月16日に現在の住所地を管轄する税務署に確定申告を行います。
売却した利益に対して課税がありますので忘れずに行いましょう。
また、特例で税金の軽減や非課税制度もあるのでそちらもチェックしましょう!